
何かと話題になっているライブ配信。
「自分も始めてみたい」「チャレンジしてみたい」と思っている人もいるのではないでしょうか?
しかし、ライブ配信アプリは意外と多く、どれを選べばいいのか悩んでしまう人も多いでしょう。
安全に稼ぐにはどうすればいいのか、自分にはどのライブ配信アプリが合っているのか知りたいですよね。
そこでこの記事では、ライブ配信アプリについてや人気ランキングなど徹底解説していきます。
ライブ配信を始めようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ライブ配信アプリとは?
ライブ配信アプリとはスマートフォンなどのアプリを使用し、生放送で配信するSNSアプリです。
配信者はライバーと呼ばれ、内容は雑談や歌、メイクレクチャー、ゲーム実況など内容はさまざま。
どんな人でも気軽に配信でき、リスナーとリアルタイムでコミュニケーションを取れるため、注目を集めています。
最近ではアプリと大企業がコラボすることもあり、若者を中心としたPR手法としても人気です。
ライブ配信アプリの選び方
ここからはライブ配信アプリの選び方を6つのポイントで紹介します。
自分が利用する際に、何を重要視するのかを考えながら見ていきましょう。
それでは一つずつ解説します。
収益化できるかで選ぶ
ライバーにとって、一番重要なのは収益化できるかどうかです。
「配信は趣味で、お金にならなくてもいい」という人は気にならないかもしれませんが、配信アプリで稼ぎたいなら絶対に確認しておかなければならないポイントです。
「投げ銭」や「ファンクラブ」「ライブコマース」「時給制」など稼げるシステムが整っている配信アプリがおすすめです。
投げ銭とは?
投げ銭とは、ライブ配信中にリスナーがライバーにお金を送金する行為を指します。
配信アプリによってシステムは異なりますが、リスナーが応援アイテムなどに課金し、ライバーに送るものが一般的です。
リスナーは気軽に課金できるため、ライブ配信では一番の収入源と言えるでしょう。
ファンクラブとは?
ファンクラブとは、一般的なアイドルなどのファンクラブと同様、リスナーが月額料金を払い加入するものです。
ファンクラブ会員になると会員だけのお得なサービスが受けられるといったもので、ライバーは安定した額を稼ぐことができます。
ただし、最初からファンクラブで稼ぐことは不可能ですので、ファンクラブに関しては有名になったら考えるのが一番でしょう。
ライブコマースとは?
ライブコマースとは、配信中に商品を売ることができるシステムです。
こちらもある程度人気が出ないと収益化は難しいですね。
ですが、自身のアパレルブランドがある、売りたい商品があるという人は将来的なことを考えて、ライブコマースのある配信アプリを選ぶといいでしょう。
時給制とは?
時給制とは、配信した時間分課金できるアイテムが手に入るシステムです。
配信するだけで稼げるため、リスナーが増えれば増えるほど稼ぐことができます。
ただし、最初はほとんど稼げないため、地道な努力が必要でしょう。
配信しているジャンルの種類で選ぶ
配信したいジャンルが決まっているのであれば、同じジャンルが多いライブ配信アプリを選ぶのがおすすめです。
顔出しのありなしなど、ライブ配信アプリによってできることは限られてきます。
また、他の配信者を見ていた流れで、自分の配信も見てくれる可能性が高いため、ゲーム実況や歌、楽器演奏など配信しているジャンルの種類で選んでみましょう。
ゲーム実況
ゲーム実況をするなら、画質が良く、遅延の少ないライブ配信アプリがおすすめです。
せっかくゲーム実況をしても、画面が良く見えない、タイムラグがありすぎるとリスナーはどんどん離れてしまいます。
そこでゲーム実況におすすめなのは「BIGO LIVE(ビゴライブ)」「Mirrativ(ミラティブ)」などです。
おすすめのライブ配信アプリについてはランキングで詳しく紹介しますので、最後まで読んでみてください。
ライブ配信アプリの機能性で選ぶ
ライブ配信アプリでは、単に配信するだけでなくさまざまな機能を持つものが存在します。
そのため、どんな機能が使えるのか機能性で選ぶのも1つのポイントです。
盛れる機能
顔出しするなら盛れる機能は必須!という人も多いでしょう。
配信アプリによっては、美肌機能や顔をシャープに魅せてくれる機能がついています。
また、エフェクト機能があるライブ配信アプリもあり、画面上でアイテムを身に付けたり、雰囲気を変えたりすることも可能。
エフェクト機能はリスナーが盛り上がる1つの手段でもあるので、おすすめです。
顔出しするなら自分が一番きれいに見えるライブ配信アプリを選ぶようにしましょう。
盛り上がりやすい
配信が盛り上がれば盛り上がるほど、収益へと繋がるため、盛り上がりやすいライブ配信アプリを利用するのがおすすめです。
投げ銭が多いほど、ライバーから見てもリスナーから見ても盛り上がっているように見えます。
そのため、「無料の応援アイテム」が手に入る配信アプリがおすすめ。
課金していないリスナーでもライバーにアイテムを送れ、「初めて知るライバーに課金するのは気が引ける」という人も無料の応援アイテムなら使ってくれる可能性が高いです。
ベストは、毎日無料アイテムが入手できるライブ配信アプリでしょう。
スマホ?パソコン?アプリの動作環境
ライブ配信はスマートフォンだけでなく、パソコンから行うことができます。
ただし、アプリによってはスマートフォンでしか使えないものもあるため、アプリを利用する前に確認しておきましょう。
画質と遅延
ライブ配信では画質や遅延に注意しなくてはなりません。
遅延とは、カメラで映した時点からリスナーに届くまでのタイムラグです。
画質が悪すぎて何をやっているのかリスナーに伝わらない、遅延しすぎてリスナーとコミュニケーションがうまく取れないというのは、リスナーが離れてしまう原因になります。
気になる人はスマホ、パソコンの両方でテスト配信を行うといいでしょう。
海外v.s.日本
海外のライブ配信アプリなのか、日本のライブ配信アプリなのかで選ぶのもおすすめです。
世界中の人に向けて配信したい、交流したいという場合は、海外のライブ配信アプリが向いています。
一方、日本国内だけの配信で問題ないという人は、日本のライブ配信アプリがおすすめです。
自分が配信する内容は誰に届けたいのか考えて選ぶようにしましょう。
アプリの安全性
ライブ配信アプリを安全に利用するために、運営会社やサポート体制を基準に選ぶのも1つの方法です。
全く聞いたこともなく、実績もないような運営会社では不安ですよね。
急にサービスが終了してしまったなんてことが起きる可能性もあります。
また、24時間の監視体制などライバーをバックアップしてくれるシステムが整っているのかも調べておきましょう。
配信を荒らされたり、誹謗中傷を受けたりする可能性がゼロではありません。
問題が発生した時、運営がスムーズに対応してくれる方が安心ですよね。
どんなサポートをしてくれるのかもチェックしておきましょう。
ライブ配信アプリおすすめ人気ランキング20選!口コミも紹介
ここからはライブ配信アプリのおすすめ人気ランキングを紹介します。
とにかく数が多いのがライブ配信アプリ。
今回はその中から、口コミで評判のものを厳選して20種選出しました。
先ほど解説したライブ配信アプリの選び方も参考に、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
1位 BIGO LIVE
引用:BIGO LIVE
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | なし | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | 可能 | 画質設定 | なし |
BIGO LIVE(ビゴライブ)はシンガポール発、累計ダウンロード数4億を突破した大人気ライブ配信アプリです。
雑談、楽器、ゲームなどさまざまなジャンルのライブ配信を行っており、世界150カ国に対応しています。
そのため、世界に向けて配信をしたい人にもおすすめでしょう。
BIGO LIVEのとくにおすすめなポイントはイベントが豊富な点です。
新人ライバーのためのイベント「新人さんいらっしゃい! 新人ライバー向け定番イベント」や、もらったギフトの合計によってランキングがつけられ、上位のライバーが景品を受け取る「にゃんこ祭りイベント」など、複数のイベントが行われています。
イベントはリスナーも一緒に盛り上がり、収益を上げるチャンスなので、イベントが多いBIGO LIVEはかなりおすすめです。
BIGO LIVEの口コミ・評判

2位 Pococha
引用:Pococha
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭、時給制 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | なし | 画質設定 | なし |
Pococha(ポコチャ)はモバゲーなどで有名なDeNAが運営するアプリです。
モデルや歌手など一般の人以外のライバーも多く、リスナーとの距離が近いと評判です。
リスナーとのコミュニケーションを大切にした配信をしたい人に向いているでしょう。
また、Pocochaでは初心者のライバーに向けたスキルアップセミナーや24時間体制のカスタマーサポートなどライバーをバックアップする制度も整っています。
もし何かあってもすぐにサポートしてくれるのはとても安心できますよね。
さらに、Pocochaは月数十本のイベントなど盛り上がる仕掛けがたくさんあり、さらにがっつり稼ぎたいという人は「ライバー事務所」に入るのもおすすめです。
Pocochaの口コミ・評判

3位 ふわっち
引用:ふわっち
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、宅飲み | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | あり |
ふわっちは、アカウント登録不要で気軽に利用できる、無料で応援アイテムが手に入るなど、配信を盛り上げやすい要素がそろったライブ配信アプリです。
コメントは匿名でできるため、気軽に書き込みやすくライブ配信が盛り上がる要因の1つとなっています。
また、配信のほとんどがゆるいまったり動画のため、雑談やゆる飲みなどゆったり配信したい人に向いているでしょう。
さらに、ランキングの上位になるとポイントがもらえたり、投げ銭のアイテムが多くなったりするのも特徴の1つです。
その他、イベントも行っており、その特典として「地上波のテレビ番組出演」や「映画出演」、「音楽イベント出演」などライバーの枠を飛び出て活動の幅を広げるチャンスも獲得できます。
ふわっちの口コミ・評判

4位 Uplive
引用:Uplive
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、宅飲み | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | ー | ラジオ配信機能 | ー |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | なし |
Uplive(アップライブ)は、世界中で5,000万ダウンロードを突破した海外発のライブ配信アプリです。
文字や音声の翻訳機能がついているので、日本語しか分からないという人でも、海外からのコメントを読むことができます。
海外のライバーやリスナーと交流を深めたいなら、Upliveがおすすめです。
また、ゲーム配信はライバーとリスナーが一緒にゲームをプレイすることができます。
ゲーム配信をしたい人にぴったりですよ。
Upliveの口コミ・評判

5位 LINE LIVE
引用: LINE LIVE
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | ー |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | あり |
LINE LIVE(ラインライブ)は、LINEが運営するライブ配信アプリです。
有名人も多く利用しており、LINEやTwitterで簡単にログインして気軽にライブ配信を始められるので、すぐスタートさせたい人にぴったり。
また、ライバーを応援できるアイテム「ハート」は、他のライバーを見たりSNSでシェアしたりすれば無料で回復できるため、リスナーが盛り上がりやすいのも特徴の1つです。
さらに、LINE LIVEはオーデイション系のイベントも豊富なので、声優やモデルなど活動の幅を広げるチャンスもあり、かなりおすすめです。
盛れる機能もたくさんあるので、ぜひ利用してみてください。
LINE LIVEの口コミ・評判

6位 17LIVE(イチナナ)
引用:17LIVE(イチナナ)
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭、ファンクラブ |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | ー |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | なし |
17LIVE(イチナナ)は、全世界4,500万人以上のユーザー数を誇り、日本だけでなく、台湾やマレーシア、中国、香港などアジアを中心に配信しているライブ配信アプリです。
ユーザー数が多いため、初めての配信でも見に来てくれるリスナーが多く、初心者にも向いています。
また、「いいね!」を送ったり投げ銭やファンクラブがあったりなどリスナーとのコミュニケーション機能が充実しているのも17LIVEの特徴です。
ランクインで雑誌掲載などのイベントも用意されており、リスナーとともに盛り上がれる要素も多数揃っているので、マンネリ化してしまうこともないでしょう。
さらに、無料でライバーを応援できるシステムも揃っているので、より多くのリスナーと盛り上がることができます。
17LIVE(イチナナ)の口コミ・評判

7位 HAKUNA
引用:HAKUNA
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、ラジオ、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | ー | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | なし | アバター機能 | なし |
海外配信 | ー | 画質設定 | なし |
HAKUNA(ハクナ)は顔出し、声だけのどちらでも配信できるライブ配信アプリです。
元々海外で利用されており、2019年7月に日本でも利用されるようになりました。
「顔出しはちょっと...」と思っている人も、声だけで配信できるので、かなりおすすめ。
ラジオ配信のみで絞り込めるので、ラジオで勝負したいという人にピッタリでしょう。
最大4人が参加できる「マルチゲスト配信」という機能も付いており、ライバー同士がワイワイ配信できるのも魅力の1つです。
HAKUNAの口コミ・評判

8位 SHOWROOM
引用:SHOWROOM
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、公式配信 | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | なし | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | あり |
海外配信 | あり | 画質設定 | なし |
SHOWROOM(ショールーム)は有名芸能人も多数ライブ配信を行っているアプリです。
ライバーと会話できるチャット機能、リスナー同士の交流機能など、さまざまな機能を搭載。
リスナーはアバターとなりライバーの配信を見るシステムなので、ライブ会場感覚で盛り上がることができると評判です。
TwitterやFacebookのアカウントでも登録でき、操作も簡単なので初心者でも始めやすいでしょう。
また、定期的なオーデイションイベントもあり、ライバーだけでなく活動の幅を広げたい人におすすめです。
SHOWROOMの口コミ・評判

9位 Mirrativ
引用:Mirrativ
主な配信ジャンル | ゲーム、雑談、歌ってみた、演奏してみた、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭、視聴報酬 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | なし |
盛れる機能 | なし | アバター機能 | あり |
海外配信 | ー | 画質設定 | なし |
Mirrativ(ミラティブ)はスマホゲームが好きな人におすすめのライブ配信アプリです。
人気のスマホゲームごとに配信を絞り込めるので、ゲーム配信での集客がしやすくなっています。
また、ライバーとリスナーが会話できる「コラボ通話」もあり、配信が盛り上がるので収益が期待できるでしょう。
さらに、アバター機能もあるので、顔出ししたくない人でも気軽にライブ配信を始められます。
スマホゲーム好きならまず検討したいライブ配信アプリでしょう。
Mirrativの口コミ・評判

10位 ピカピカ
引用:ピカピカ
主な配信ジャンル | ゲーム、雑談、歌ってみた、演奏してみた、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | なし | アバター機能 | あり |
海外配信 | あり | 画質設定 | なし |
ピカピカはリスナー参加型の音声ライブ番組が存在するなど、声を武器にした人や声フェチの人が多く集まるアプリです。
顔出しする必要がないため、顔を知られたくない、声で勝負したい人におすすめでしょう。
また、ピカピカにはライブ配信以外にもいくつか機能があり、動画やテキストなどの投稿も可能です。
ライブ配信以外でもリスナーにアプローチできるのはかなりいいでしょう。
また、その他にピカピカでは「サークル」と呼ばれるコミュニティを形成することができます。
サークル内では、ファンクラブを作ったり雑談したりなど交流を深めることもできるため、より深くリスナーと関われるのが特徴です。
声を武器にしたいならピカピカが向いているでしょう。
ピカピカの口コミ・評判

11位 LIVE812(ライブハチイチニ)
主な配信ジャンル | ゲーム、雑談、歌ってみた、演奏してみた、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭、ライブコマース |
対象年齢 | 12歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | なし | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | なし | アバター機能 | なし |
海外配信 | ー | 画質設定 | なし |
LIVE812(ライブハチイチニ)は、2020年5月に運営を開始した比較的新しいライブ配信アプリです。
対象年齢12歳以上と他のライブ配信アプリに比べ、対象年齢が低く、年齢層の幅広いライバーが利用しています。
さらに、LIVE812には「ライブコマース機能」が備わっており、配信を通して商品の販売をできるのが特徴です。
商品の詳細を説明しながら購入を促したりリスナーの疑問に答えながら最適な商品を紹介したりと、売上アップにつなげることが簡単にできます。
販売したい商品がある人にとってかなりおすすめのライブ配信アプリです。
LIVE812(ライブハチイチニ)の口コミ・評判

12位 ライノミ
引用:ライノミ
主な配信ジャンル雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、宅飲み応援機能投げ銭対象年齢17歳以上料金無料アーカイブ配信なしラジオ配信機能ー盛れる機能ーアバター機能なし海外配信ー画質設定ー
ライノミは、現役の飲み屋スタッフだけがライバーになれる特殊なライブ配信アプリです。
日本全国の飲み屋で働く人々を応援できるとあってお酒好きや夜のお店が好きなリスナーが多くいます。
お店への集客にも繋がるため、お酒を提供するお店に務めている人にかなりおすすめです。
以下のお店に務めている人は利用を検討してみて下さい。
- キャバクラ
- ホストクラブ
- 居酒屋
- ガールズバー
- ゲイバー
- ニューハーフクラブ
- メイドバー
- ショーパブ
ライノミの口コミ・評判

13位 ツイキャス・ライブ
引用:ツイキャス・ライブ
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、ゲーム、宅飲み | 応援機能 | 投げ銭、ライブコマース |
対象年齢 | 12歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | あり |
ツイキャスは2010年に運営を開始しているライブ配信アプリです。
動画やラジオ、スクリーン配信など複数の配信方法があり、細かいカテゴリーが用意されているのでさまざまなジャンルの配信に適しています。
また、グループに登録した人だけにライブ配信ができる「グループ限定配信」、合言葉を知っている人だけがライブ配信を見られる「プライベート配信」など限定的に配信することも可能です。
その他、「コラボ機能」もあり、盛り上がりやすい要素が揃っています。
また、応援に必要なポイントは時間が経てば回復するので、無課金のリスナーも楽しめると人気です。
ツイキャス・ライブの口コミ・評判

14位 ニコニコ生放送
引用:ニコニコ生放送
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、公式配信 | 応援機能 | 投げ銭、ファンクラブ |
対象年齢 | 12歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | なし | アバター機能 | なし |
海外配信 | ー | 画質設定 | あり |
ニコニコ生放送は、ドワンゴが運営するライブ配信サービスです。
タレントや企業による番組なども放送されており、公式生放送ではスポーツの生中継を行うなど、活気があります。
多くの人が利用しているので、リスナーを増やしやすいでしょう。
また、コメントが画面上を流れていくのが特徴で、リスナーの盛り上がりが非常に分かりやすいのが特徴です。
さらに、有料チャンネル化したりオリジナルグッズの作成販売ができたりと稼ぎやすいのも魅力の一つですね。
ニコニコ生放送の口コミ・評判

15位 LiveMe(ライブミー)
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、宅飲み | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | あり | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | あり |
LiveMe(ライブミー)は全世界83か国で5,000万以上ダウンロードされているライブ配信アプリです。
海外の配信者が多く、日本人はやや少なめなのでグローバルな配信をしたい人に向いています。
また、リスナーも海外の人が多いので語学の勉強として活用することもできるでしょう。
海外に向けた配信や異文化交流を楽しみたい人は、利用を検討してみてください。
LiveMe(ライブミー)の口コミ・評判

16位 ミクチャ
引用:ミクチャ
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | なし | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | ー | 画質設定 | なし |
ミクチャは、1,700万人以上のユーザー数を誇り、比較的若い世代が利用しているライブ配信アプリです。
最大3分の動画も投稿でき、ライブ配信以外でも人気を集めることができるので、リスナーを集めやすい傾向にあります。
また、毎月200本以上の配信イベントがあるので、リスナーとともに盛り上がりやすいのが特徴。
ミスコンや雑誌掲載などライバーから活動の幅を広げられる可能性があります。
その他、カラオケ配信機能もあるので歌に自信がある人におすすめなライブ配信アプリです。
ミクチャの口コミ・評判

17位 REALITY
引用:REALITY
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス | 応援機能 | 投げ銭、視聴報酬 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | なし | ラジオ配信機能 | なし |
盛れる機能 | なし | アバター機能 | あり |
海外配信 | ー | 画質設定 | なし |
REALITY(リアリティ)は、バーチャルに特化したライブ配信アプリです。
3Dのアバターを自由自在に作成し、なりたい自分で思う存分配信ができます。
顔出しせずにライブ配信をしたい人にぴったりでしょう。
また、最大4人まで参加できるコラボ配信もあり、ワイワイ楽しく配信することもできます。
配信していなくてもチャット機能でコミュニケーションが取れたり毎週多数イベントを開催していたりもするので、ぜひ利用してみてください。
REALITYの口コミ・評判

18位 DokiDoki Live
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、宅飲み | 応援機能 | 投げ銭 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | ー | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | あり | アバター機能 | なし |
海外配信 | ー | 画質設定 | なし |
DokiDoki Live(ドキドキライブ)は、モデルやアイドル、YouTuberなども配信を行っているライブ配信アプリです。
「カラオケ機能」や「動画作成」、「ファミリー機能」などさまざまな機能が搭載されていいます。
カラオケ機能では、11,000曲を収録しており、リスナーはライバーに曲のリクエストが可能。
また、簡単に動画作成ができるので、オリジナル動画を作成し集客することも可能です。
さらに、「ファミリー機能」ではグループ内でチャットをしたり写真を送ったり、配信を見たりとリスナーとライバーの距離をグッと縮められます。
とくに歌に自信がある人はカラオケ機能を活用してみましょう。
DokiDoki Liveの口コミ・評判

19位 トークライバー
引用:トークライバー
主な配信ジャンル | 雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、宅飲み | 応援機能 | 投げ銭、個別通話 |
対象年齢 | 17歳以上 | 料金 | 無料 |
アーカイブ配信 | なし | ラジオ配信機能 | あり |
盛れる機能 | ー | アバター機能 | なし |
海外配信 | あり | 画質設定 | ー |
トークライバーはマシェライブで配信する際に必要なライブ配信アプリです。
女性ライバー限定のライブ配信アプリとなっており、稼ぎやすいと話題。
マシェバラトークが運営しており、24時間の管理体制が整っているので、安心して利用できます。
また、有料のコインを使えばライバーと直接会話できるのが特徴です。
最近ではリスナーからのリクエストを受け、配信するスタイルも導入し、効率よく稼ぐことができるようになっています。
トークライバーの口コミ・評判

20位 IRIAM(イリアム)
引用:IRIAM(イリアム)
主な配信ジャンル雑談、歌ってみた、演奏してみた、ゲーム、コスプレ、ダンス、宅飲み応援機能投げ銭、個別通話対象年齢17歳以上料金無料アーカイブ配信なしラジオ配信機能あり盛れる機能なしアバター機能あり海外配信ー画質設定なし
IRIAM(イリアム)は、イラストを1枚用意するだけで、誰でもVtuberになれるライブ配信アプリです。
オリジナルのイラストをアップロードすると、AIがキャラクター化し、顔出しなしで配信することができます。
大手のライブ配信アプリに比べ、ライバー数が少ない今が狙い目です。
イラストが用意できない人でもラジオ配信ならできるので、検討してみてください。
IRIAMの口コミ・評判

自分に合ったライブ配信アプリを使おう
ライブ配信アプリによって適したジャンルやリスナー層は異なります。
そのため、自分がどんなジャンルの配信を行いたいのかをはっきりさせてからアプリを選ぶのがおすすめです。
また、リスナーと盛り上がれば盛り上がるほど稼ぐことができるため、イベントや投げ銭がしやすいアプリを選ぶといいでしょう。
自分に合ったライブ配信アプリを選んでガンガン稼ぎましょう!